カテゴリ:ホルモン



更年期世代になると、浮腫みを感じる事が多くなります。生理前や暴飲暴食したあとも、浮腫みますが、更年期世代は、特にコレと言って原因がなくても 何となく浮腫むなぁ、ウォーキングしたら浮腫みが強く出るなぁって 事が増えます。 片脚だけ浮腫むのは、気持ち悪さも感じるので 気になりますよね。 甲状腺の病気や腎臓、血管が問題ないか、 一度...

【私の辛い経験から学んだコース】妊婦さんはホルモン変動や、お腹の中で人間をつくってる為、 心も脳も身体もしんどくなるんですよね。 ハッピーHAPPY なんだけど、なぜか涙が出たり。 些細なことで 気が触ったり…情緒不安になりやすい。 胎教に良くないの十分に分かってるだけに 申し訳ない気持ちで 罪悪感に駆られたり。 ご主人が...

昔はblogで投稿してたんだけど、 写真メインのSNSが主流になってから、 なかなか 投稿できず、、、 画像タイプにしてみました。 #ゲストカルテ #脳の休息🧠りあん #新越谷南越谷アロマトリートメント #女性ホルモン #ゆらぎ肌 #ゆらぎ女性 そー言えば!!ゆらぎ肌って 25歳くらい、 30代、40代後半、と節目節目に 変わっていきます。 ある日突然、鏡をみたら、...

急な気温上昇に気をつけよう🥵✨ 急に 暑くなると 身体が熱コントロールできなくなり 頭痛 目眩 ふわふわ感 動悸が襲ってきます。 身体が暑さに慣れてないので 寒暖差 激しいと きつくなります。 冷房効いた場所→外☀ に出た際は 気をつけたいです。 私も 暑いのが苦手なので、昨日みたいに 突然暑くなると 外に15分ほど いたら ふわふわ〰️ときました。...
この手技 気持ちいいですね❣️(動画はインスタ) お客様は、PMSの不快感や、自律神経失調で疲れやすかったり、更年期症状、不安やパニック障害からの不調の方が多いです。 私も身近な人も 過去に経験して病院にもお世話になった事があり、癒しが重要なことを実感しています。 たかが癒し…ではなく、 癒し(脳や緊張が緩む)は...

セロトニンは幸福ホルモンと言われていますが、 ストレスかかるとノルアドレナリン、 ドーパミン、セロトニンが分泌され 腸の蠕動運動が活発し過ぎてしまう💦 例えば スマホやゲーム 漫画読んで、のんびり ふわふわ… 🏠部屋に 引きこもってる様子… 一見リラックスしてるようで、していません! 毎日 目標なくボーッと部屋で寛いでいるのも、...

施術カルテ · 31日 1月 2024
今回は月経中の施術。脳腸セラピ~。 生理前になると、胃がもたれて 胃が張り、 痛みが出るという。 腸はそんなに不快な感じはないみたい。 今回は、臀部マッサージをオプションで10分付けてるのですが、腰は違和感がなくて 臀部(おしり)がとにかく張ってるとのこと。...

さらに表示する